2021年10月14日 | お知らせ
シロアリから守る‼
今回は
シロアリ対策についてお話しようと思います。
シロアリ=家屋害虫というイメージ。
日光(紫外線)や風に弱く、湿気(水場)のある暗い場所を好みます。
シロアリはアリの仲間ではなく、ゴキブリの仲間。
シロアリ自体は不潔な生き物ではなく、どこがゴキブリと近縁なのかというと
枯れ木を食べる、腐敗したものを分解するという食性が似ているところです。
樹木の「セルロース」を分解し土に還す役割を担っているシロアリは
実は地球全体からみても重要な生物なのです。あまり知られていませんね...
とはいっても樹木が私たちの家屋だったら。。
生活を脅かすことは事実。
ではどうやって家に住み着くのでしょうか?
生きていく為・子孫を残すため、もとの住処から羽アリとなって飛び立ちます。
羽が落ちたシロアリは地中にもぐり
蟻道(餌を取りにいく為のトンネル、ダンゴムシやクモ等の外敵から身を守るため)を作ります。
基礎のコンクリートのわずかな亀裂や床板の隙間を縫って侵入してしまいます。
床下の断熱材は温度が一定なのでシロアリの温床になりやすい。
侵入してから守ろうとするより、予防することが最重要です!!!
まずは侵入させない。
基礎部分の下にはシロアリが嫌う薬剤を塗布してあるシートを敷きます。
そのシートに触れることにより、危険だと感じたシロアリは仲間に危険だ!と
近辺にマーキングをしていきます。
このマーキングは一度分泌すると土壌全体に残り、寄せ付けない・侵入させない環境が整います。
これはシロアリの特性をうまく利用したものです。
数年後に来るであろう別のシロアリも寄せ付けません。
基礎のベースコンと立ち上がりの継手部分や
基礎の配管廻り・水抜き穴も防蟻ウレタンフォームで塞いでいきます。
以前は薬剤散布が主流でしたが土壌汚染の観点から
防蟻シートへシフトチェンジしました。
シロアリの嫌う薬剤は水に溶けにくく、流出・揮散する心配がないので
環境・人体にやさしいものになっています。
もちろん、使用する木材は防蟻処理済みの木材です。
予防しながら生活をしていく。
シロアリの好むような木材や花壇などを家の廻りに置かないなど、
侵入する可能性を一つずつ減らしていきましょう。
トータル的にみても無駄なコストを削減していくことになります。
山口県内でも地域性・シロアリの好む風土等違いがあります。
経験を活かしながら
お施主様の家造りをしていきます。
シロアリ対策についてお話しようと思います。
シロアリ=家屋害虫というイメージ。
日光(紫外線)や風に弱く、湿気(水場)のある暗い場所を好みます。
シロアリはアリの仲間ではなく、ゴキブリの仲間。
シロアリ自体は不潔な生き物ではなく、どこがゴキブリと近縁なのかというと
枯れ木を食べる、腐敗したものを分解するという食性が似ているところです。
樹木の「セルロース」を分解し土に還す役割を担っているシロアリは
実は地球全体からみても重要な生物なのです。あまり知られていませんね...
とはいっても樹木が私たちの家屋だったら。。
生活を脅かすことは事実。
ではどうやって家に住み着くのでしょうか?
生きていく為・子孫を残すため、もとの住処から羽アリとなって飛び立ちます。
羽が落ちたシロアリは地中にもぐり
蟻道(餌を取りにいく為のトンネル、ダンゴムシやクモ等の外敵から身を守るため)を作ります。
基礎のコンクリートのわずかな亀裂や床板の隙間を縫って侵入してしまいます。
床下の断熱材は温度が一定なのでシロアリの温床になりやすい。
侵入してから守ろうとするより、予防することが最重要です!!!
まずは侵入させない。
基礎部分の下にはシロアリが嫌う薬剤を塗布してあるシートを敷きます。
そのシートに触れることにより、危険だと感じたシロアリは仲間に危険だ!と
近辺にマーキングをしていきます。
このマーキングは一度分泌すると土壌全体に残り、寄せ付けない・侵入させない環境が整います。
これはシロアリの特性をうまく利用したものです。
数年後に来るであろう別のシロアリも寄せ付けません。
基礎のベースコンと立ち上がりの継手部分や
基礎の配管廻り・水抜き穴も防蟻ウレタンフォームで塞いでいきます。
以前は薬剤散布が主流でしたが土壌汚染の観点から
防蟻シートへシフトチェンジしました。
シロアリの嫌う薬剤は水に溶けにくく、流出・揮散する心配がないので
環境・人体にやさしいものになっています。
もちろん、使用する木材は防蟻処理済みの木材です。
予防しながら生活をしていく。
シロアリの好むような木材や花壇などを家の廻りに置かないなど、
侵入する可能性を一つずつ減らしていきましょう。
トータル的にみても無駄なコストを削減していくことになります。
山口県内でも地域性・シロアリの好む風土等違いがあります。
経験を活かしながら
お施主様の家造りをしていきます。